本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
Posted by まめやもり - mameyamori - 2006.06.19,Mon
これカテゴリbooksかな。微妙だな。
Project Gutenbergは著作権の切れた様々なテクスト(文学・哲学・科学等々)をネット上で公開しているサイト。英語あるいは英語に翻訳されたものが大部分を占めるのが難と言えるかも知れないが、けっこう豊富に揃っているので、たまにお世話になっている。あとコナン・ドイル、シェイクスピア、グリムやアンデルセンの童話なんかでいくつかサウンド・ファイルもあるので、軽いリスニング教材にも使えるんじゃないかと思う(てかたまに使ってる)。まあ約400の音声ファイルのうち人間が読んでるのは30〜40程度で、350以上を占めるのはコンピューター音声なんだが・・・後者はリスニング教材と言うよりシュールなテクノBGMといった趣。
(トップページのSitemapを下の方にちょっと引っぱると、Online book catalogueという項目の中にAudio EBooksってのがあります。そこからサウンドファイル一覧に行けます。ファイルは全部MP3でDL可能)
で、上にも書いたように公開テクストの大部分は英語なんだけど、日本語テクストの項目があったので おお!と思って見てみた。そしたらふたっつだけありましたよ。
Akutagawa Ryunosuke, 1892-1927
Rashomon (Japanese)
Luther, Martin, 1483-1546
The Small Catechism of Martin Luther (Japanese)
・・・・?
まあ上のはいいんだ。芥川で『羅生門』と来たらこういかにも世界的に知られた日本文学の典型という感じだしなあ。あの黒澤のトリッキーな映画もあるしな。(内容が『藪の中』だからトリッキー ああ、イギリスでも黒澤好きな人けっこう多いです)
でもどうして二番目がマルチン・ルターなのかしら。布教の事情とかを考えると、文学作品よりも優先的にテクスト打ち込みボランティアが出てくるということなのか・・・このへん各種プロテスタント教会の布教活動がどんなかって良く知らないからなんとも言えんが・・・
ウィキの項目を読んでいたら、このProject Gutenberg、マイケル・ハートによって創始されたとか書いてあるから一瞬あの『帝国』のマイケル・ハートかと思って ええ?まじで!と思って英語版Wikipediaを見てみたら、綴りがちがった。(笑)Gutenbergの創始者の方はMichael Hartでありましたよ。(『帝国』のハートはHardt)
あとこのGutenbergは世界の他地域の同様のプロジェクトに圧力掛けたりもしてるらしい。なんかいかにもUSAって感じだなあ・・・(偏見スマヌ)
Project Gutenbergは著作権の切れた様々なテクスト(文学・哲学・科学等々)をネット上で公開しているサイト。英語あるいは英語に翻訳されたものが大部分を占めるのが難と言えるかも知れないが、けっこう豊富に揃っているので、たまにお世話になっている。あとコナン・ドイル、シェイクスピア、グリムやアンデルセンの童話なんかでいくつかサウンド・ファイルもあるので、軽いリスニング教材にも使えるんじゃないかと思う(てかたまに使ってる)。まあ約400の音声ファイルのうち人間が読んでるのは30〜40程度で、350以上を占めるのはコンピューター音声なんだが・・・後者はリスニング教材と言うよりシュールなテクノBGMといった趣。
(トップページのSitemapを下の方にちょっと引っぱると、Online book catalogueという項目の中にAudio EBooksってのがあります。そこからサウンドファイル一覧に行けます。ファイルは全部MP3でDL可能)
で、上にも書いたように公開テクストの大部分は英語なんだけど、日本語テクストの項目があったので おお!と思って見てみた。そしたらふたっつだけありましたよ。
Akutagawa Ryunosuke, 1892-1927
Rashomon (Japanese)
Luther, Martin, 1483-1546
The Small Catechism of Martin Luther (Japanese)
・・・・?
まあ上のはいいんだ。芥川で『羅生門』と来たらこういかにも世界的に知られた日本文学の典型という感じだしなあ。あの黒澤のトリッキーな映画もあるしな。(内容が『藪の中』だからトリッキー ああ、イギリスでも黒澤好きな人けっこう多いです)
でもどうして二番目がマルチン・ルターなのかしら。布教の事情とかを考えると、文学作品よりも優先的にテクスト打ち込みボランティアが出てくるということなのか・・・このへん各種プロテスタント教会の布教活動がどんなかって良く知らないからなんとも言えんが・・・
ウィキの項目を読んでいたら、このProject Gutenberg、マイケル・ハートによって創始されたとか書いてあるから一瞬あの『帝国』のマイケル・ハートかと思って ええ?まじで!と思って英語版Wikipediaを見てみたら、綴りがちがった。(笑)Gutenbergの創始者の方はMichael Hartでありましたよ。(『帝国』のハートはHardt)
あとこのGutenbergは世界の他地域の同様のプロジェクトに圧力掛けたりもしてるらしい。なんかいかにもUSAって感じだなあ・・・(偏見スマヌ)
PR
Comments
圧力!
何たる・・・
ということはいずれあおぞら文庫にも
圧力をかけてきたりするのかしら。
どうせ圧力かけるなら豚肉にかければ
美味しい角煮が出来るのに(プシュー)
昨日ひとっとびで総て拝読致しましたウフ。
それから読んでいらっしゃるのね!
喜ぶ私の頭の上に下駄がぶら下がつてゐる
(あれ確か冒頭こんなですよね)
ブクログの方も楽しみにしてますよう!
とりあえず日参。(ぽち)
ということはいずれあおぞら文庫にも
圧力をかけてきたりするのかしら。
どうせ圧力かけるなら豚肉にかければ
美味しい角煮が出来るのに(プシュー)
昨日ひとっとびで総て拝読致しましたウフ。
それから読んでいらっしゃるのね!
喜ぶ私の頭の上に下駄がぶら下がつてゐる
(あれ確か冒頭こんなですよね)
ブクログの方も楽しみにしてますよう!
とりあえず日参。(ぽち)
ぶ、
豚の角煮!うおお食いたい!食いたい!(泣く)
・・・あ、でも豚肉自体はこっちでも豊富に手に入るわ。きっと。
(怠惰なだけだった)
Gutenbergが圧力かけたのはオーストラリアのプロジェクト
らしいっす。両方とも英語が主だからなおさらカリカリ
したんでないかな。
マイナー言語のあおぞら文庫はまだきっと大丈夫!(きらきら)
んで『それから』ですが
ええ!下駄だっけ椿じゃなかったっけ
って確認してみたら最初が夢の下駄で次が現実の椿だった。
ここ二週間以内に冒頭読んだはずなのに忘れてるって・・・(愕然)
何はともあれ いらっさいませ!嬉しいよ!
・・・あ、でも豚肉自体はこっちでも豊富に手に入るわ。きっと。
(怠惰なだけだった)
Gutenbergが圧力かけたのはオーストラリアのプロジェクト
らしいっす。両方とも英語が主だからなおさらカリカリ
したんでないかな。
マイナー言語のあおぞら文庫はまだきっと大丈夫!(きらきら)
んで『それから』ですが
ええ!下駄だっけ椿じゃなかったっけ
って確認してみたら最初が夢の下駄で次が現実の椿だった。
ここ二週間以内に冒頭読んだはずなのに忘れてるって・・・(愕然)
何はともあれ いらっさいませ!嬉しいよ!
Post a Comment
CALENDER
CATEGORIES
SEARCH THIS BLOG
RECENT ENTRIES
(11/03)
(10/31)
(04/07)
(12/25)
(12/07)
(12/01)
(11/03)
(06/09)
(04/24)
(03/31)
RECENT COMMENTS
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori
怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。
A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。
A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
JUMPS
TRACKBACKS
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"