忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[2] [3] [4] [5] [6] [7
Posted by - 2024.11.01,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2006.06.11,Sun
があ いますごい遅い晩ご飯を食べてたら『存在の耐えられない軽さ』について何かむしょうに書きたくてたまらなくなった。一ヶ月ほったらかしになってるブクログの更新のタイミングというのはこういうふうにやってくる。目下読んでる文章(そして本来昨日中に読んでおかねばならなかった文章)なぞ後でもいいのだ。こういうふうに気持ちが異様に昂揚したときこそ なにか創造的なものが生まれるその時なのだ。と自分に言い訳して思って本棚を振り返ると 


日本に置いてきたんだったよあの本・・・・


「かなり印象に残った本」に分類される本をどうしてわたしはこう 置いてくるんだ。不快なニオイを消す裏ワザ・隠しワザ―スッキリ無臭!の超実用本とかなんでか知らんが持ってきてるくせになんでクンデラとかティム・オブライエンとかポール・オースターとか置いてくるんだ。記憶と印象だけで語ると本当に嘘つきになるんだよう(志賀直哉がいい例でした 青空文庫に志賀直哉ちっとも入ってないんだよなあ)自分の書くレビューくらい責任を持ちたいよ。それともアレか。これは英語で読み直せと言う天のお告げか。(この体たらくを考えればそうかもしれない)いやっしかし元々英語で書かれた本ならまだ原文トライの気持ちも起こるがチェコ語の本ですよ。なぜわざわざ母国語でもない言語に翻訳されたものを読まねばならんのだ。いや論文とかそっちの本だったら他に手段が無いから翻訳だって英語を読むさ。(英語で読まないとのちのち不便な場合も多いし)でも小説だよ!趣味で読む小説だよ!
と、このやるせない思いは以前も知人にぶつけたことがあるんだが、「でも英語は需要が高いし読者も多いから質の高い翻訳があるかも知れないよ」と言われた。まったくもって正しいのだが問題はその質の高さをどこまでわたしが体感できるかということなんだ。

いやでも上のニオイ本実はけっこう役に立つんです・・・あんまり効果のない方法とかめんどくさくて現実的じゃない方法とか うわあ脱臭用コーヒー豆(使用済)に黴が生えちゃった とかも多いけど けっこう訳に立つんですよ。基本的に合成化学系でなはなくてシンプルな日常用品とか食品使ってるし・・・

うーん。でもこっちで古本で安かったら買うかな。どうしようかな。あ、これはクンデラの話。





PR
Posted by まめやもり - mameyamori - 2006.06.10,Sat
考えてみるとアレですよ。「好きな作家は誰ですか」と聞かれるととりあえず「漱石?」と(疑問符付きで)答えてきたわたしであったが、そして確かにまちがいなく漱石は好きであると思うのだがアレなのです。

実は数えるほどしか読んでいないのです。

中編・長編に絞れば3つとかだ・・・。でもいいもん。数が問題なんじゃないもん。どれだけ深く読んでいるかだもん。と、5歳児のような口調で拗ねてみたところで それほど深く読み込んでいる自信もない。そもそも深く読むって何なのだという話です。・・・しかしなんで好きなんだろ・・・というかなんで好きなくせにあんまり読んでないんだろう。そのへんが自分のとても不思議な性癖であります。わたしにとって別格ベスト1の漫画を描いた漫画家の単行本も二冊しか持ってないよ。寡作とはいえそれなりに描いているのにさあ・・・





というわけで『それから』読んでます。いま三分の一くらい。
しかしこの漱石という人はすごいなあ。なにがすごいってこの主人公の価値観と世間一般の価値観の双方からの微妙な距離の取り方。ここに登場する人々は、代助も代助の父も平岡も、みな異なるありかたで、どこか合理的でどこか達観していながら、白々しく愚か——愚かと言うよりは浅ましい。そんな書き方がすごいなあ。
で この漱石にとって女というのは「女という生き物」なのだなあと再確認する。そして女という「種族」をうつくしく描くことにかけて、この人の文章はほんとうに見事であると思う。

「貸してくれと切り込んで頼んだ時は、ああ手痛く跳ね付けて置きながら、いざ断念して帰る段になると、却って断った方から、掛念がって駄目を押して出た。代助はそこに女性の美くしさと弱さとを見た。そしてその弱さに付け入る勇気を失った。この美しい弱点を弄ぶに耐えなかったからである。」

ちなみに女性は【にょしょう】とルビがふってあります。ああ 堪りませんね!
このあまりにも典型的でステレオタイプなニョショウの描き方が しかし美しく、いや美くしく見えるのはどうしてなんだろう。同じような女性像で陳腐なものなぞ巷には溢れかえっているというのに、なぜこの文章を蔑む気にはならないのだろうか。
はあはあ、なるほど、漱石にとっての女というものはこういう種族だったんだね。と、その文章における女性のあまりの遠さ(それこそ陳腐な言葉の使い方をすれば他者性というやつだ)に諦念にも似た了解を覚えることはあっても、陳腐だとは思わないんだなあ。むしろ綺麗だと思えてしまうんだ。何故だろう。

ちなみに今まで読んだ限りでは三千代より梅子のほうがわたしの目には魅力的に映ってよ。なんでだろう三千代さん綺麗すぎて印象薄いんだもの。梅子さんは人間味もあるしこう、ひとくせふたくせあるところが好きです。





CALENDER
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]