忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[75] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64
Posted by - 2024.11.22,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2007.06.08,Fri
 おおお・・・一仕事終わった・・・しめきり一日遅れた・・・ダメ人間・・・と思いきや、まだ書かなきゃならんものがあるよ、と知らされる。まあたいした量じゃないんだけど、めんどくせえ。オオ・・・きちんと確認していなかった自分が悪いんだけど。今日の午後までに仕上げろとのお達し。逃避にブログ書く。(余計ダメ人間度アップ)




 検索サイトから来られる方の検索ワードを見ていると、ときおり興味深いものがある。関連エントリのなかで、検索者が求めていると思われる情報が微妙に微妙なラインで書かれていない場合も多く、少し気になる。ので、以下補足的な情報を書いてみる。


・ジキル ハイド 切り裂きジャック


 そういえば以前のエントリ(→ )では『ジキル博士とハイド氏』を19世紀末の怪奇趣味のなかでまとめて挙げただけで、当該作品と切り裂きジャックのあいだの関係性については言及しなかった。
 R.S.スティーヴンソンの『ジキル博士とハイド氏』は事件より2年前の1886年に出版された作品で、そういう意味では切り裂きジャック事件がスティーヴンソンをインスパイアしたりしたわけではない。
 直接的な関連として挙げられるのは、切り裂きジャック事件と同時期に『ジキルとハイド』の演劇版の上演が大成功を収めており、そのおどろおどろしい内容のために、出演した俳優こそが切り裂きジャックその人であるという噂が流れた、ということらしい。
 スティーヴンソンの原作において、ハイドは怪しく醜く欲望に忠実な人間ではあるが、記憶では殺人に関わるのもたしか一回きりだし、「血に飢えた連続殺人犯」というイメージではない。そのへんがどうも腑に落ちなかったのだが、『ジキルとハイド』の翻案のなかにはハイドが凄惨な連続殺人を犯したり、はたまた義賊であったりするような様々なバージョンがあるようなので、この演劇もその一つだったのかもしれない。

 間接的な関連としては無数の可能性があるけれども、前回にも書いたとおり、当該時期のロンドンには、下町の急速なスラム化および怪奇趣味ブームがあいまって、「ふとした街角に潜む人智を超えた邪悪」への想像力と恐怖が満ち満ちていた、ということである。そうした空気の産出に、両者はともに一役買っているであろう。
 なお、この「人智を超えた邪悪」のイメージには、ダーウィン主義の大衆社会への普及が影響しているという論もある。チャールズ・ダーウィン『種の起源』の最初の出版は1859年だが、その後数十年のあいだに、「人間は猿から進化した」という発想は、どこか歪んだ、どこか寓意的な形で一般の人びとにとらえられるようになっていたようだ。そうした発想が一方では、「より原始的な人種」をアジア人やアフリカ人のなかに見いだし、ヨーロッパ社会による他社会への支配を正当化する方向へとむかっていくというのは有名な話だが、他方で人びとは、自分たち自身のなかに眠っているかもしれない「人間でないもの」に対する恐怖と、また一抹のあこがれをも募らせていたという。この背景には、市民であること(シティズンシップ)倫理の発達も影響しているだろう(※)。

 ジキル氏の人物像は倫理的で尊敬できる「よき市民」の典型であるわけだが、かれのなかで少しずつハイド氏としての人格が比重を大きくしていく過程には、そうした「よき市民」倫理の人工性や抑圧性に対する疑いが読み取れる。作者スティーヴンソンがそうした倫理に対しどのような態度をとっていたのかは知らないが、少なくとも彼の作品が社会に受けいれられた地盤としては、「理性のとどかない闇、人間の法や倫理の届かない獣性がわれわれ人間の内部にある」という人間本質論みたいなものが、当時期のイギリスに広く浸透していたのではないだろうか。

※ きちんと読んでないが、イングランド人/大英帝国人の観念の発達とゴシック・ホラーの関係を論じた論文でオンラインで読めるの(→ )をみっけた。たぶんこのほかにもたくさんあるのだろう)




 なおわたしは19世紀大衆英文学の専門でもないので、上記のは一人のアマチュアがこれまで触れたアマチュア知識にお気軽にネットでちょびっと調べたものをつけたして書いた程度のものである(しかしこうして書いてみると信憑性の怪しい文章だ)。この時期の数ある怪奇作品のなかでピンポイントで『ジキルとハイド』を狙って検索してくるあたり、検索者は実は私が上に書いたことなどとっくに知っている気がしないでもないのだが、念のため記してみた。





PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
CALENDER
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]