忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8
Posted by - 2024.05.15,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.06.09,Tue

海外のマヨネーズはマズいというのはよく聞きますが、イギリスのマヨネーズも日本のとだいぶ味が違います。
わたしはこの味に慣れてしまったので、サンドイッチ作るときにはよく使いますが……。
どう違うかというと、

・すっぱくない
・しょっぱくない
・香りが薄め
・油分が多いかんじがする

つうことで、ようは 味が薄い
よく言えばクリーミー、悪く言えば脂っこい。

で、こないだ魚のフライを買ったので、タルタルソースもどんなもんだべと思って試してみましたが

うーん……






わたしはこちらのほうが苦手でした。すっぱすぎる
なんか、たまねぎとか薬味の微妙にうまうまな感じがなくて、とにかく酸っぱいです。
まあ、日本でも市販のタルタルソース買った事ないからなあ……市販のはこんなんなのかなあ……

とりあえず、日本から来る方で「マヨネーズ命!」という人は、日本にいるあいだに輸入もののマヨを試してみて、耐えられないようだったらキューピーとかを買いだめして来る事をおすすめします。

PR
Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.06.05,Fri
 大学の試験監督のバイト中に暇だったので、恋愛という現象について考察した論文を読んだ。

 恋愛は果たして誰もがもつ本能的な感情か? あるいは、「恋愛ってのはこういうもんでしょ」という社会の型に自分を当てはめ、社会で王道と見なされてる恋愛物語な状況の主人公として自分自身を夢想してはじめて、人は恋愛を経験するのではないか? とかいう議論を紹介している論文。では「恋愛ってのはこういうもんでしょ」という型を、人間はいつ身につけるんだろうって疑問が起こるわけで、そのあたりでなかなか興味深い研究事例が挙げられていた。

 北アメリカでの研究だと思ったが、ある小学校で生徒たちに、「身勝手なヒーローに愛想を尽かしたヒロインが、彼に別れを告げ、日没に向かって自分一人で歩いて行く」というラストで終わるドラマを見せ、感想を聞いた。すると、男子の方がフラれた男により同情的という違いはあったものの、その小学生たちは、男子女子ともにそのラストに不満を示し、ヒーローとヒロインが一緒になるラストのほうが良かった、と答えたという。
 子供たちは、男女ふたりの関係が破綻したことをもって、そのドラマをバッドエンドの物語ととらえたのであって、ヒロインが行動力と主体性を身につけていく最後をハッピーエンドととらえはしなかったのだ。たしかに、前者のほうが「わかりやすい」し、恋愛を扱いながらも個人の主体の問題に主眼をおくようなドラマは「大人向け」なんだろうな、というのは予想がつく。だけども、「女は男を獲得してこそハッピーエンド」みたいなあまりにも伝統的な価値観を、人が小学生の時点ですでに身につけているって、考えてみればすごいよなあ。考えてみれば、わたしが小学校2年とか3年のときにも、みんな「りぼん」とか「なかよし」とか普通に楽しんでたし、そのころからすでに恋愛物語は個人のなかに内面化されているんだよなあ。いったい何歳くらいのときに、こういう物語類型こそが「王道」だと知るんだろ。3歳?4歳? 人間の社会への順応ってすごいな。

 もうひとつ興味深い例というか、悲しさが漂っている例。「風と共に去りぬ」の大ファンの女性を対象に調査をしてみたところ、バトラーがスカーレットをレイプするシーンを、多くのファンが「暴力的」というよりは「ロマンティック」ととらえていることがわかった。彼女らにとって、そのシーンは男が女に暴力をふるうシーンではなくて、男がその愛のために盲目的に女を求めるシーンである。つまりは、スカーレットがその魅力でもってバトラーという男を虜にし、力関係が スカーレット>バトラー になるシーンだと解釈しているというのだ。それをもって、レイプシーンはまさに女性にとって「ロマンティック」に映っているのだ、という話。
 つまり、男性的価値観であれば「女を力づくでものにした」と解釈するであろうシーンを、女性ファンは「女が男を屈従させた」シーンとして解釈するのだ、という話。ある意味では「女による女のための主体的な読み替え」なのかもしれないけど、空しすぎるだろこのズレ……
 男性的視点と女性的視点、それぞれが自分たちにとって都合のいいような、言い換えれば願望充足的な解釈を作り出しているというわけなんだけれども……。願望充足的な物語ってのは巷にあふれかえってるってか、人気の出るお話ってのはたいてい願望充足的であることが多いけど、これって言い換えると単に視野が狭いというか……社会全体にとっても、他人とのコミュニケーションにとっても、すごく不毛だろコレ。

(念のため書いておくけど、これは実際の男性や女性がみんなこういう解釈をする、とか言っているわけではない。男性的言説(表現)と女性的言説(表現)のギャップの話。個人個人の解釈は多種多様だと思う)

 まあ、わたしはもともと、女性向けロマンティック恋愛ジャンルに流れている「誘い受け」の雰囲気が も の す ご く 苦手なので(無粋だからそういう複雑な回路に共感できないんですね)、よけい否定的に見えてしまうのかもしれない。そういう意味では、鋭いフェミニスト批評家には絶対なれんのだろうなあ。本当に鋭いフェミニスト批評家だったら、こっからもう一層ひっくりかえした議論をしてくれる気がする。

 ちなみに論文の題名は「社会学者だって恋をする」だった(笑) ちょっと狙い過ぎですね。でもこういうゆるい感じな題名の学術論文は日本でも増えていいような気も。
Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.04.20,Mon
 イングランドにもお花の季節がやってきました。




 これは一週間ほど前の光景。わたしの住んでる部屋の、すぐ前にあるお庭です。曇り空なのは勘弁……。ぼうっとしてるうちに、快晴の満開日を逃してしまいました。


 近づくとこんなん。日本ではあまり見ない花かしら……? わたしが知らないだけかも。





 「和風!」のイメージの濃い桜、梅なども、意外とイングランドで見かけることが多いです。これは八重桜?





満開ですねー




 それにしても春になったなー。とにかく日が長くなりました。わたしはだいたい、夜8時とか9時とかまで大学の院生室でダラダラ作業してることが多いんですが(仕事始めが遅いから)、3月の終わりに夏時間に変更になったのもあって、夜8時の帰り道もまだ明るい。

CALENDER
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]