忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2008.02.19,Tue



いつものごとくネタバレ満載。すでに見終わった方が読むことを想定して書かれた批評です。




PR
Posted by まめやもり - mameyamori - 2008.02.11,Mon
 帰宅して玄関の戸を閉めようとしたら、道路の向こう側から同居人のひとりが「待って待って私も家に入る」と走ってきた。天気がいいのでむかいの公園で本を読んでいたのだが、少し寒くなってきたので部屋でつづきを読むのだという。
 「なに読んでるの」と聞くと、
 「あ、日本の小説家」
 村上春樹の『海辺のカフカ』でした。うーむ春樹はUKでも人気だなあ。なんかちょっと前にも誰か友達が春樹読んでた気がする。
 その同居人は、つい最近『風の歌を聴け』を読んだとのことで、春樹は『カフカ』で二作目なんだそうです。
 「物の世界じゃなくて、人と何かとの関係のなかでいつも何かが起こってる感じで、面白いね。いつでも寓意で話が進んでいくというか」とかいうことを言ってました。あと「アメリカ文学の影響がすっごい強そうだね」とも。わたしは春樹君は二作・三作をずっと昔に読んだことがあるだけなんで、ふうん、そうかあという感じでした。いや、後のほうのコメントに関してはいかにもだけどさ。
 うーん、今度帰国したら一冊買って読んでみようかしらん。(とか思ってる作品が目白押し)
 
Posted by まめやもり - mameyamori - 2008.02.08,Fri
大学からの帰りがけ、通り過ぎた喫茶店兼バーの窓の中にふと目をやると、4人くらいの若人がそろって膝に分厚い本を載せ、顔をつきあわせて議論してた。
喫茶店で読書会かなあ、とちょっと懐かしくなった。どこの国でもやることって同じだなあ。いったい何読んでたんだろう。
喫茶店で友達と集まって、わっけのわからん小難しい本片手にうんうん唸りあう。うーんまたやりたい。

ま、窓ごしだから何しゃべってたのかはわからないんだけどね、ほんとのとこ。『勝ち組必読!——大学生キャリアアップ読本——』とかいう本かもしんないんだけどさ。(やだなあ)
CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]