本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.01.30,Fri
や……
や……やっちゃった……
やっちゃったよ……
三日分の作業内容を消してしまいました。早朝、学部生のセミナーの準備ファイルを作って大学に持っていこうとしている矢先の出来事でした。
正直、一瞬何が起こったかわからなかった。
というか「やっちゃった」直後、0.1秒後くらいに「駄目えええええええええ」って頭のどこかが言うんだよね。こういうとき。でもなんとなくやっちゃう直前に思った気になってしまい、「駄目って思ったのにどうしてやっちゃったんだろう」ってあとで自己嫌悪に陥る。でも実はあれ、直後だと思うんね。
そんなふうになりませんか。ほらアレ、大事なグラス落として割っちゃう時とか。
まあーそんなことはいいんですけど、なんというかアレだ。自宅と研究室と複数のパソコンで作業してるうちにどれが最新のバージョンだったかってのが色々怪しくなって、色々混乱した結果起こった出来事であった気もします。ていうかパソコンはいつ駄目になるかわからないのでバックアップまめに取って気をつけてたつもりだったんだけどアレだった。気をつけ方がアホだった。ぜんぜん気をつけたうちに入ってなかった。
ということで教訓
バックアップは上書きではなく毎日別なファイルを作って保存しましょう
(とくに集中作業中には)
もしかして常識なんじゃ……これ……
まあ、でも三日分をまるまる三日かけてやり直しかというとそうではなくて、一回頭の中で論理構造ができたものは以前よりかなり早い速度で書けるので、そこまでひどくはないんですけどねえ。一番大変というか苦しいのは書いてる章に論理的な一貫性を作り上げるところまでだし。このところやってたのは大半が修正だから、古いバージョンを見てれば修正した部分は思い出せるし。ただ作業時間の問題。
……まあ奇蹟のように頭に浮かんだグッドフレーズは永遠に帰ってきませんが。
あと序章に新たに1000ワード書いた部分が失われたのが痛い。
あーへこんだ。あんまりへこんだからビール買って来てらっぱ飲みした。
けっこうおいしいエール Old Peculier.
横にあるのはずっと片付けないままになっているヴァチカン博物館(2007年の11月に行った・笑)の入場カード。ラオコーンの触手責めに萌えろ!
や……やっちゃった……
やっちゃったよ……
三日分の作業内容を消してしまいました。早朝、学部生のセミナーの準備ファイルを作って大学に持っていこうとしている矢先の出来事でした。
正直、一瞬何が起こったかわからなかった。
というか「やっちゃった」直後、0.1秒後くらいに「駄目えええええええええ」って頭のどこかが言うんだよね。こういうとき。でもなんとなくやっちゃう直前に思った気になってしまい、「駄目って思ったのにどうしてやっちゃったんだろう」ってあとで自己嫌悪に陥る。でも実はあれ、直後だと思うんね。
そんなふうになりませんか。ほらアレ、大事なグラス落として割っちゃう時とか。
まあーそんなことはいいんですけど、なんというかアレだ。自宅と研究室と複数のパソコンで作業してるうちにどれが最新のバージョンだったかってのが色々怪しくなって、色々混乱した結果起こった出来事であった気もします。ていうかパソコンはいつ駄目になるかわからないのでバックアップまめに取って気をつけてたつもりだったんだけどアレだった。気をつけ方がアホだった。ぜんぜん気をつけたうちに入ってなかった。
ということで教訓
バックアップは上書きではなく毎日別なファイルを作って保存しましょう
(とくに集中作業中には)
もしかして常識なんじゃ……これ……
まあ、でも三日分をまるまる三日かけてやり直しかというとそうではなくて、一回頭の中で論理構造ができたものは以前よりかなり早い速度で書けるので、そこまでひどくはないんですけどねえ。一番大変というか苦しいのは書いてる章に論理的な一貫性を作り上げるところまでだし。このところやってたのは大半が修正だから、古いバージョンを見てれば修正した部分は思い出せるし。ただ作業時間の問題。
……まあ奇蹟のように頭に浮かんだグッドフレーズは永遠に帰ってきませんが。
あと序章に新たに1000ワード書いた部分が失われたのが痛い。
あーへこんだ。あんまりへこんだからビール買って来てらっぱ飲みした。
けっこうおいしいエール Old Peculier.
横にあるのはずっと片付けないままになっているヴァチカン博物館(2007年の11月に行った・笑)の入場カード。ラオコーンの触手責めに萌えろ!
PR
Posted by まめやもり - mameyamori - 2008.12.23,Tue
そろそろクリスマスですねー
うちの玄関にも一週間程前にリースが登場しました。
一階に住んでいる大家さんが飾ったようです。
これもなかなかきれいですが、大学に行く途中にいっつも通るおうちが去年はびっくりするほどきれいなリースを飾っていて、ぜひ写真に撮ろうと思っているうちにクリスマスが終わってしまった……。今年こそと思っているんですが、残念な事に今年はリース飾ってないみたいです。
大学は先週いっぱいでそろそろ本格的にクリスマス休みに入りました。授業はもう一週間早く終わってたんだっけな?
このクリスマス休みに合わせてわたしの研究部屋がある建物も大きな工事をするということで、あすから入れなくなるとの事。なんかそんなメールが流れてたかもしれないがすっかり忘れてた。最近は本なり論文なりほとんど研究室に置いてあるので、それらがないと論文が書けません。今年中にもう一章書き上げようと思っていたわたしは慌てて最低限必要な論文と本をかき集め、ファイルボックスとビニール袋(研究室にそれしかなかった……涙)につめこんで持ち帰りました。重かった……。なんか、絵の具セットだの裁縫セットだの画板だのを家に持ち帰らないといけないのにずっと怠けてて、終業式にものすごい量の荷物をエンエン泣きながらまとめて持ち帰る小学生の気分を久しぶりに思い出した。(つまりはそういう小学生だった)
下は大家さんにもらった料理用りんごがあまってたので、腐る前にといそいで作ったアップルクランブル。イギリスのお菓子はえてして手が凝ってないというか、とても簡単にできてとくに精巧な飾り付けもしないものが多いですが、アップルクランブルはその筆頭です。だからお皿に盛りつけてもあんまりきれいにならないの。ぼろっ、べちゃっ、という感じです。これはお菓子の性質なのよ!けしてわたしの盛りつけテクニックと美的センスに問題があるわけでは……
しかしこのアップルクランブル、ほんとうに簡単です。
オーブンに入れて焼くのに45分ほどかかりますが、それまでの準備は15分で済む。りんごの皮むきがちょっとめんどくさいけど。
フラットメイトに少しあげて、残りはお友達にいただいたクリスマス用の紅茶といっしょにいただきました。んー、ムルドワイン(スパイスとフルーツを入れたホットワイン、クリスマス名物)みたいな味の紅茶です。クリスマス気分を堪能しました。
うちの玄関にも一週間程前にリースが登場しました。
一階に住んでいる大家さんが飾ったようです。
これもなかなかきれいですが、大学に行く途中にいっつも通るおうちが去年はびっくりするほどきれいなリースを飾っていて、ぜひ写真に撮ろうと思っているうちにクリスマスが終わってしまった……。今年こそと思っているんですが、残念な事に今年はリース飾ってないみたいです。
大学は先週いっぱいでそろそろ本格的にクリスマス休みに入りました。授業はもう一週間早く終わってたんだっけな?
このクリスマス休みに合わせてわたしの研究部屋がある建物も大きな工事をするということで、あすから入れなくなるとの事。なんかそんなメールが流れてたかもしれないがすっかり忘れてた。最近は本なり論文なりほとんど研究室に置いてあるので、それらがないと論文が書けません。今年中にもう一章書き上げようと思っていたわたしは慌てて最低限必要な論文と本をかき集め、ファイルボックスとビニール袋(研究室にそれしかなかった……涙)につめこんで持ち帰りました。重かった……。なんか、絵の具セットだの裁縫セットだの画板だのを家に持ち帰らないといけないのにずっと怠けてて、終業式にものすごい量の荷物をエンエン泣きながらまとめて持ち帰る小学生の気分を久しぶりに思い出した。(つまりはそういう小学生だった)
下は大家さんにもらった料理用りんごがあまってたので、腐る前にといそいで作ったアップルクランブル。イギリスのお菓子はえてして手が凝ってないというか、とても簡単にできてとくに精巧な飾り付けもしないものが多いですが、アップルクランブルはその筆頭です。だからお皿に盛りつけてもあんまりきれいにならないの。ぼろっ、べちゃっ、という感じです。これはお菓子の性質なのよ!けしてわたしの盛りつけテクニックと美的センスに問題があるわけでは……
しかしこのアップルクランブル、ほんとうに簡単です。
オーブンに入れて焼くのに45分ほどかかりますが、それまでの準備は15分で済む。りんごの皮むきがちょっとめんどくさいけど。
フラットメイトに少しあげて、残りはお友達にいただいたクリスマス用の紅茶といっしょにいただきました。んー、ムルドワイン(スパイスとフルーツを入れたホットワイン、クリスマス名物)みたいな味の紅茶です。クリスマス気分を堪能しました。
Posted by まめやもり - mameyamori - 2008.12.23,Tue
あんまりブクログに書くことがないのもアレだなあと思い、趣味関連だけでなく日ごろ研究関係で読んでるものも追加していくことにしようとポチポチやっているのだが、どうも一行感想のはずのものが長くなりすぎて困る。ちなみにこないだ上げた「眼球譚」も本当はブクログに上げるつもりで書いた。でも書きたいこと書いてるうちにすげー長くなってしまったのでブログ行き。あのブクログの仕様だと長文レビューは見にくいんだよね。
で、今日もD論執筆の息抜きにと思ってミニ感想を書き始めたら、例によって長くなっちゃったのでこちらに来た。ていうか最初から短く収める気なさすぎだよあんた。(と自分に言った)
そいでもって書いた本はこれですよ。すでに古典ですね。
で、今日もD論執筆の息抜きにと思ってミニ感想を書き始めたら、例によって長くなっちゃったのでこちらに来た。ていうか最初から短く収める気なさすぎだよあんた。(と自分に言った)
そいでもって書いた本はこれですよ。すでに古典ですね。
CALENDER
CATEGORIES
SEARCH THIS BLOG
RECENT ENTRIES
(11/03)
(10/31)
(04/07)
(12/25)
(12/07)
(12/01)
(11/03)
(06/09)
(04/24)
(03/31)
RECENT COMMENTS
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori
怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。
A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。
A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
JUMPS
TRACKBACKS
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"