忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.02.19,Thu
おっとおー
ジャンヌ・ダルクのジャンヌは英語ではJoan(ジョーン)になるのかあー




ジョンがヨハネとか、マイケルがミカエルとか、メアリーがマリアとか、英語ではぜんぜん違ってくるというのは漠然とわかってたんだけど、いまだに相互関連を知らないのがイッパイアッテナ。

とくに聖書関係の名は混乱するんですよねー日本だとラテン語読みかなんかで統一されているんでしょうか。ヘブライ語? 
いやー最初は「マシューのゴスペル」とか突然書かれて何がなんだかわからなかったよ。「Gospel of Matthew」。マシューの聖歌?なにそれ? みたいな。ゴスペルの意味をわかってなかったのもあるが。マタイ書なんですよねマタイ書。新約聖書の。マタイ(Matthew)による福音書(Gospel)。

んで、今日ちょっと戦時下のプロパガンダポスター画像をぱらぱら見てて、上の画像にびっくらしたわけです。そうかそうだったのか。フランス語のジャンヌは英語ではジョーンか。いやわかったからってどうということないんだけど。
英語圏だと自分とこの名前の発音に直してしまうけど、日本だと背景文化がまずぜんぜん違うってのがあるから、フランス語読みがそのまんま入ってくるんですね。(まあ発音はフランス語とぜんぜんちがくなるんだけど)。

けっこうねーギリシャローマの古典時代の哲学者とか混乱します。言われてみりゃわかるだろーとあとから思うんだけど。プラートー(ラーにアクセント)はいいとして、アリスタートル(アにアクセント)もわかんなかった。最初。

しかしまあー戦時下のプロパガンダはいろいろと笑えるんですが(日本のもそうだよね)このポスターの「ジャンヌダルクはフランスを救った! アメリカの女性たちよ、祖国を救え! 戦争節約切手を買いましょう!」とかいうのもノリが変っちゃあ変ですね。しかもムリヤリのくせにインパクトに欠ける。たぶんこのムリヤリ具合をジャンヌ絵のかわいさで力押しで押し切ってるんだと思います。
なお、戦争節約切手じゃなくて定訳があるかもしれませんが、知らないので、ごめんなさい。どうやら戦時中のボーイスカウト団体への基金集めのための切手か何かみたいです。(あいまいな情報ですいません)
PR
Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.02.06,Fri
あいかわらずの降雪が続いております。
一週間前とかに比べてかなりあったかくなってきた気はするんだけどなー。これまでは「寒くても雪が降らない」印象でしたが、ここ数日は逆。

デヴォンでは夜中に道路で立ち往生しちゃった車に閉じ込められた人たちが200人、救助隊に助けられたそうですよ。200人って! どんな天災だ。ちなみに朝のニュースでは、その車はまだ放置されたまんまで道路は封鎖中と言ってました。そろそろ車も回収されたかもしれないけど。



部屋の窓から見た雪景色 三日前



部屋の窓から見た雪景色 今朝


そんなわけで20センチ程度の雪のせいでUK中、とくに雪に慣れてないイングランドやウェールズが大混乱しているわけですが(chaosという言葉が頻繁に用いられている)、しかしたかだか20センチなんだよなあ。どんだけ脆弱なんだこの社会は。
と、言いつつ自分もここ数日ほど大学に来る途中の道がすっごく怖くて、ふだん15分ですむところを30分かけてよちよち歩いていたりします。この社会にやってくると、誰もが雪に脆弱になるのだ。もう超すべる。何これってくらいすべる。しゃれ系ブーツなんてはけない。月曜日にはいて死にそうになった。ゴム長靴買っとけばよかった。
たぶん問題は除雪車がまったく出ていないことにある気がする。普段雪が降らないもんだから、設備がまったくそろってないんだね。

しかし子供は大喜びで、いたるところで雪だるまを作ってます。こちらはBBCの雪だるま写真集。ちっちゃい子どもが中世風のお城を作るあたりが、ヨーロッパって感じでしょうか。あと同じくBBCの「Animals in the snow」っていう写真特集がかわいい。とくにロビン(こまどり)。胸のオレンジ色が雪に映えてます。
Posted by まめやもり - mameyamori - 2009.02.06,Fri
なんかUKは全土が雪で大変ですよ。
ここ一週間くらい(いつもに比べて)かなりの雪なんだけど、今日の朝はいちめん真っ白だった。帰ったら写真を貼るぜ。(いまは大学から)しかしUKにきて以来、一番の大雪だなあ。
なんか数百の小学校が休校になってるらしいです。でも積もってる雪は10センチとか20センチとかなんだけどね。雪がめったいに降らないから大事になるなあ本当。

今日は学部のセミナーがあったんだけど、さすがに来ない(来れない?)学生が多かったです。研究室に戻ってみてみたら、「昨日の夜に氷で滑って転んでお尻を打って、今朝起きてみたら痛くてたまらない(I was in agony)。痛すぎて歩けないので今日はセミナーに出席できません」みたいなメールが入ってて、なんか笑った。異様に細かい説明のナンセンスさとか。まったくもって、学生の「欠席します」連絡は世界中どこでも笑える。いや本当なのかもしれないんだけどね。いずれにせよ、いいやつなんだろうという気がしました。
そういえば去年は、「祖父の葬式」「疎遠だったいとこの突然の来訪」「姉の結婚式」という連絡を三週続けてよこしたつわものがいたよ。おまえは締め切り前の漫画家か! しかも姉の結婚式のはずの日にセミナーに出席してたから、「どうしたの」と聞いたら「キャンセルになった」との答え。きみの家族はどんなハリウッドドラマを経験しているんだ。いやこれも全部本当かもしれないんだけどさ。




CALENDER
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]